Life With Puppy 2013.10
先日のことですが、ボストンテリアのパピーをお預かりしました。 

誕生日は数日違うのですが、いつも一緒に遊んでいたので仲良しこよしです。
いたずらするのも一緒
電池が切れるのも一緒
様子をうかがう素振りもなく、いきなり遊びたくてそわそわ・・・

しばらく無視していたのですが・・・

よく飼育本などでは、「最初の数日はケージから出さずに休ませましょう」なんて書いてあるのですが、
元気な子は時間を決めて遊ばせてあげないと、逆にストレスになります。
もちろん、ほどほどに・・・なのですが、ああいった本はごく一般的な事しか書けませんので、そこは臨機応変にその子に合わせての対処も必要になります。
という事で、プレイタイム!

ケージから出した途端これです♪
私の持っている、超ウルトラハイパーカメラをもってしてもブレブレ。。。
(あっ、いやいや、普通のカメラです・・・)
人間大好き!なので、こんな状態に・・・



いいでしょう? 役得、役得!
ひとしきり遊ぶと、そのあとはぐっすりzzz
こうする事で、しっかり睡眠も取れますからね。やっぱり正解なのです。
最初は圧倒されるかもしれませんが、案外こういう元気いっぱいの子犬の方が変に気を遣わなくていいんですよ。
「なんだか元気がないんです」と言われるお客様は本当に心配そうな声でお電話がありますが、
「いきなりやんちゃで大変です」なんて言われるお客様は、笑いながらお電話をいただきます。
少し寂しくなりますが、その後それぞれ松山と広島へ旅立ちました。
今頃は、それぞれのお家で愛嬌を振りまきながら、破壊工作にいそしんでいる事でしょう。

さて、今月も皆様からのお便りをご紹介します。
有難い事にドッグフードがらみのお問合わせも増えてきました。
少々お高いフードなのですが、長い目で見ればわんこにとっては最適なドッグフードがアカナ&オリジンです。
皆様もご愛犬のために、ぜひどうぞ!
と、 さりげに宣伝・・・
◆香川県の ちっぷすくんと まろんくん


「今年もラガーマンみたいになった
ちぷまろと楽しく過ごします(≧∇≦)」
ラガーマン・・・ (爆笑)
でも、こんな姿でTrick or Treat!なんて言われたら、ついお菓子とかあげてしまいそうですね!
あげすぎてラガー刑事のようになりませんように・・・
渡辺 ふ徹
すみません、、、私世代しか分かりませんね・・・
◆愛媛県の みぃくん

「みぃは、迎えたときからトイレの失敗もほとんどなく、とてもお利口さんです。
先日、5か月を迎えて体重6.2kgと順調に成長しています!」
ホントお利口さんですね~っ!
元々の気質もありますが、やはりトイレなどは最初が肝心ですからね。
食事後、起きた後はトイレタイムなので、ケージ(トイレ)でさせる。
ちゃんと出来たら思いっきり褒めて、出来なければヘタに反応せずに完全無視・・・
こういう事を愛情たっぷり教えてあげるといいんですよね~っ
床にちゃんとマットも敷いていただいて、足腰の負担を軽減していただいていますし、
本当に大切に育てていただいてありがとうございます。
◆香川県の そら豆くん

「そら豆、未だにパピーちゃんですか?て言われます。)^o^(
嬉しい豆パパより」
いつまでもちびっこサイズのそら豆くんは、どこに行っても人気者なんでしょうねーっ
そら豆くん本人はパピーと言われてどうなんでしょう?
えっ? お腹見せて喜んでる?
やっぱり・・・
励ましのお言葉もありがとうございました。
法改正で逆風が吹き荒れていますが、ドッグフードの販売もはじめましたし、
まあ、なんとかなるでしょう。
◆徳島県のココアちゃん

ココアちゃんを探せ!
というゲームをしているわけではなくて、
実は、お姉ちゃんがこっそり隠していたケーキを盗み食いして、
「誰が食べたん?」
って、犯人捜しを始めたら、そそくさと毛布の中に隠れた図
らしいです。
その後ちゃんと自首してきたらしいですが・・・
というより、その自首してきた図の方が気になりますが・・・
じゃぁ、いつかケーキ持参でお伺いしましょうね。
◆うちのディー

ちょっと今回はお写真が少なめなので、うちのディーさんに出演していただきました。
いやいや、おデブでお恥ずかしい限りです・・・
渡辺 ふとおる
えっ? もう、ええって??

無事、広島までボストンっ子をお届けした帰り道、
小谷SAでカナダ人とアメリカ人のヒッチハイカーを拾いました。
ダンボールに「京都まで! 私カナダ人」とか書いてあったので、てっきりカタコトの日本語ぐらいは話せるのかと思ったら・・・
見事に完璧なまでの、ネイティブイングリッシュですわ。
よく関西人は外国に行っても堂々と関西弁でしゃべりまくる・・・と言われますが、
関西を離れて20数年経過した私にはそんな度胸もなく、
だからと言って、いまさらスピードラーニングをはじめても遅いので、とりあえず知ってる限りの英単語でしのぎました。
で、どうも私の職業を聞いているらしいので、
「あい わーく いん な ペットショップ」
と答えましたが、ぜんぜん伝わらない・・・(そもそも、これで合ってるの?)
なので、「ワンワン! あんど ミャー! あんど ウハウハ! ショップ OK?」
と、45歳にもなるいいおっさんが、犬と猫のモノマネをしたわけです。
そしたら、
「Oh ! MANZAI !」
「なんでやねん!」
「Wao ! Nandeyanen !」
それから岡山までの約1時間、「Nandeyanen !」「なんでやねん!」のワンフレーズで日米加の国際親善をまとめた原田でした。
車を降ろした際に、キャーキャー言いながら写真を撮られたので、
きっと彼らのブログには「漫才師の伸ちゃん」として紹介される事でしょう。
まっ、いいか・・・
ブランシアンはコチラ♪


誕生日は数日違うのですが、いつも一緒に遊んでいたので仲良しこよしです。
いたずらするのも一緒
電池が切れるのも一緒
様子をうかがう素振りもなく、いきなり遊びたくてそわそわ・・・

しばらく無視していたのですが・・・

よく飼育本などでは、「最初の数日はケージから出さずに休ませましょう」なんて書いてあるのですが、
元気な子は時間を決めて遊ばせてあげないと、逆にストレスになります。
もちろん、ほどほどに・・・なのですが、ああいった本はごく一般的な事しか書けませんので、そこは臨機応変にその子に合わせての対処も必要になります。
という事で、プレイタイム!

ケージから出した途端これです♪

私の持っている、超ウルトラハイパーカメラをもってしてもブレブレ。。。
(あっ、いやいや、普通のカメラです・・・)
人間大好き!なので、こんな状態に・・・



いいでしょう? 役得、役得!

ひとしきり遊ぶと、そのあとはぐっすりzzz
こうする事で、しっかり睡眠も取れますからね。やっぱり正解なのです。
最初は圧倒されるかもしれませんが、案外こういう元気いっぱいの子犬の方が変に気を遣わなくていいんですよ。
「なんだか元気がないんです」と言われるお客様は本当に心配そうな声でお電話がありますが、
「いきなりやんちゃで大変です」なんて言われるお客様は、笑いながらお電話をいただきます。
少し寂しくなりますが、その後それぞれ松山と広島へ旅立ちました。
今頃は、それぞれのお家で愛嬌を振りまきながら、破壊工作にいそしんでいる事でしょう。







さて、今月も皆様からのお便りをご紹介します。
有難い事にドッグフードがらみのお問合わせも増えてきました。
少々お高いフードなのですが、長い目で見ればわんこにとっては最適なドッグフードがアカナ&オリジンです。
皆様もご愛犬のために、ぜひどうぞ!
と、 さりげに宣伝・・・

◆香川県の ちっぷすくんと まろんくん



「今年もラガーマンみたいになった
ちぷまろと楽しく過ごします(≧∇≦)」
ラガーマン・・・ (爆笑)
でも、こんな姿でTrick or Treat!なんて言われたら、ついお菓子とかあげてしまいそうですね!
あげすぎてラガー刑事のようになりませんように・・・
渡辺 ふ徹
すみません、、、私世代しか分かりませんね・・・

◆愛媛県の みぃくん


「みぃは、迎えたときからトイレの失敗もほとんどなく、とてもお利口さんです。
先日、5か月を迎えて体重6.2kgと順調に成長しています!」
ホントお利口さんですね~っ!
元々の気質もありますが、やはりトイレなどは最初が肝心ですからね。
食事後、起きた後はトイレタイムなので、ケージ(トイレ)でさせる。
ちゃんと出来たら思いっきり褒めて、出来なければヘタに反応せずに完全無視・・・
こういう事を愛情たっぷり教えてあげるといいんですよね~っ
床にちゃんとマットも敷いていただいて、足腰の負担を軽減していただいていますし、
本当に大切に育てていただいてありがとうございます。

◆香川県の そら豆くん


「そら豆、未だにパピーちゃんですか?て言われます。)^o^(
嬉しい豆パパより」
いつまでもちびっこサイズのそら豆くんは、どこに行っても人気者なんでしょうねーっ
そら豆くん本人はパピーと言われてどうなんでしょう?
えっ? お腹見せて喜んでる?
やっぱり・・・

励ましのお言葉もありがとうございました。
法改正で逆風が吹き荒れていますが、ドッグフードの販売もはじめましたし、
まあ、なんとかなるでしょう。

◆徳島県のココアちゃん


ココアちゃんを探せ!
というゲームをしているわけではなくて、
実は、お姉ちゃんがこっそり隠していたケーキを盗み食いして、
「誰が食べたん?」
って、犯人捜しを始めたら、そそくさと毛布の中に隠れた図
らしいです。

その後ちゃんと自首してきたらしいですが・・・
というより、その自首してきた図の方が気になりますが・・・
じゃぁ、いつかケーキ持参でお伺いしましょうね。

◆うちのディー


ちょっと今回はお写真が少なめなので、うちのディーさんに出演していただきました。
いやいや、おデブでお恥ずかしい限りです・・・

渡辺 ふとおる
えっ? もう、ええって??






無事、広島までボストンっ子をお届けした帰り道、
小谷SAでカナダ人とアメリカ人のヒッチハイカーを拾いました。
ダンボールに「京都まで! 私カナダ人」とか書いてあったので、てっきりカタコトの日本語ぐらいは話せるのかと思ったら・・・
見事に完璧なまでの、ネイティブイングリッシュですわ。

よく関西人は外国に行っても堂々と関西弁でしゃべりまくる・・・と言われますが、
関西を離れて20数年経過した私にはそんな度胸もなく、
だからと言って、いまさらスピードラーニングをはじめても遅いので、とりあえず知ってる限りの英単語でしのぎました。
で、どうも私の職業を聞いているらしいので、
「あい わーく いん な ペットショップ」
と答えましたが、ぜんぜん伝わらない・・・(そもそも、これで合ってるの?)
なので、「ワンワン! あんど ミャー! あんど ウハウハ! ショップ OK?」
と、45歳にもなるいいおっさんが、犬と猫のモノマネをしたわけです。
そしたら、
「Oh ! MANZAI !」
「なんでやねん!」
「Wao ! Nandeyanen !」
それから岡山までの約1時間、「Nandeyanen !」「なんでやねん!」のワンフレーズで日米加の国際親善をまとめた原田でした。

車を降ろした際に、キャーキャー言いながら写真を撮られたので、
きっと彼らのブログには「漫才師の伸ちゃん」として紹介される事でしょう。
まっ、いいか・・・


- 関連記事
-
- Life With Puppy 2013.12 (2014/01/06)
- Life With Puppy 2013.10 (2013/11/07)
- Life With Puppy 2013.9 (2013/10/10)
Category: お客様のこと
23:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | EDIT